fc2ブログ
会計と監査実務の最前線
新聞記事など最新の話題で会計的に気になることを公認会計士・監査人の立場から鋭くコメントします!
05 | 2011/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

経理マンはクリエイティブであれ!
何度か経理業務について「それほどつまらないものではなく、視点を変えて考えればアートである」的なことを述べてきましたが、これは私の感覚として、昨今の経理離れ・経理嫌いが、日本企業の財務戦略面での競争力を低下させているのではないかという意識があるため、ぜひともこの風潮を変えなくてはいけないという危機感からです。
特に今まさにビジネスの世界に飛び立ち、やりがいを見つけようとしている、新人経理・財務関係の方々には、高いモチベーションを持って頂きたいと思います。
今までの経理・決算業務について、見方を変えなければならない点は、以下の点です

■過去の取引について、単に決められた仕訳を起こせばいいというものではない
■ビジネスや取引をの背景や実態をよく理解しなければ、会計処理を誤る
■今や決算業務のキモとなる部分は、「企業とビジネスの将来・先行きをどのように見積もるか」である
■同じ会計事象、実態であっても会計処理や開示を通じた企業財務の見せ方によって、株価は1割でも、2割でもすぐに差が出る
■経理マンは決算書を作れば仕事が終わるのではなく、出来た決算書をどのように完成作品に仕上げるかで力量が問われる


次回、一つづつ触れていきます。

★ブログランキング参加中★クリックお願いします!
    ↓
にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

公認会計士 若松 弘之

Author:公認会計士 若松 弘之
某大手監査法人で監査の最前線に立ち10数年・・・
そこで感じた問題意識を実践するために2008年10月に独立開業しました。現在は、公認会計士若松弘之事務所の代表として、監査だけではない会計関係全般の業務を行っています。
http://www.wakamatsu-cpa.com/

会計や監査にまつわる問題点やコメントを自由な立場から深く切り込んで積極的に発信していこうと思っています。
応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード