fc2ブログ
会計と監査実務の最前線
新聞記事など最新の話題で会計的に気になることを公認会計士・監査人の立場から鋭くコメントします!
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新人経理マンに期待すること
久しぶりの更新になります。
ようやく弊事務所のホームページがOPENになりますので、今後は積極的に情報発信して行きたいと思います。

さて、近況ですが、4月、5月は企業の新人・中間層の経理財務研修も比較的多く担当させていただきました。
その中で、昨今特に感じることに触れたいと思います。
まず、研修受講者の皆さんから感じる「漠然とした不安」です。
「IFRSという何か大変なモノが降ってくる」
「日本の会計基準も頻繁に改定され、開示も複雑化するばかり」
「この時期に経理関連部署に配属された自分は不幸だ」
とか・・・。

しかしながら、その不安の根拠は明確なものではなく、なんとなく周りの雰囲気に流されているだけではないでしょうか。
現に、今のところ、直接的にIFRSの影響を受けるのは、連結財務諸表を作成し、有価証券報告書を提出している上場企業並びにその関係会社です。それ以外の会社は直接的な影響はありません。
また、確かに、コンバージェンスの一環で今でも会計基準の改定や新設が少なくはありません。ただし、これは今に始まった話ではなく、いわゆる「会計ビッグバン」以降、ここ10年くらいは似たような状況です(JーSOXは大変でしたが)。

そして、最後の一番大きな誤解ですが、これについては自信を持って、声を大にして言います。
「経理の仕事はつまらないものでも、辛いばかりのものでもなく、間違いなくビジネスパーソンとしてのキャリアに大きく貢献するものである!」

この辺りについては、次回詳細に解説します。

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://cpawakamatsu.blog72.fc2.com/tb.php/41-c9b97814
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

公認会計士 若松 弘之

Author:公認会計士 若松 弘之
某大手監査法人で監査の最前線に立ち10数年・・・
そこで感じた問題意識を実践するために2008年10月に独立開業しました。現在は、公認会計士若松弘之事務所の代表として、監査だけではない会計関係全般の業務を行っています。
http://www.wakamatsu-cpa.com/

会計や監査にまつわる問題点やコメントを自由な立場から深く切り込んで積極的に発信していこうと思っています。
応援よろしくお願いします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブックマーク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード